精密機械のインターンシップ一覧

精密機械のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、精密機械の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 精密機械のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による精密機械のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、精密機械の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

精密機械のインターンシップについて知る

精密機械のインターンシップのクチコミ

精密機械のインターンシップの選考対策について知る

精密機械のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 事務系

ブラザー工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
国内営業1DAYセミナーを通じて、「国内営業 職場体験」に応募しようと思った理由を教えて下さい。(300文字以内)
無限大の提案ができる貴社のソリューション営業について、より理解を深めたいからである。私は、◯◯サークルの幹部として、参加率低迷という課題に直面した。失敗を重ねながらも、交部員の声を取り入れつつ様々な施策を行うことで、参加率を◯◯割増加させた。その際、課題解決にやりがいを感じるとともに、複数の選択肢から最適な施策を導き出すことの難しさも痛感した。セミナーを通して、貴社が豊富な製品ラインナップをもとに、お客様一人ひとりの課題に応じた無駄のないソリューションを提供し続けていることを知り、その高度な営業スキルに触れてみたいと考えた。職場体験では、「企業の顔」として築き上げてきた信頼の背景を学びたい。
国内営業1DAYセミナーで学んだことと、「国内営業 職場体験」に期待することを教えてください。※設問1と重複しても構いません(300文字以内)
貴社のチームワークや営業に必要なスキルを詳しく学びたい。セミナーで、高級商材を取り扱う中でお客様に対して誠実かつ真摯に向き合う重要性を学んだ。特に、製品に故障が発生しても「ピンチはチャンス」と捉え、営業が中心となって社内で協力して迅速に対応する、お客様第一で前向きな姿勢に惹かれた。そのため、職場体験ではこれらの社風が生まれる背景を直接感じたい。私は塾講師として「相手に根気強く寄り添う対応力」を活かし、知的障害を持つ生徒のテストの点を2倍に増加させた経験がある。この強みは、お客様の課題に対して適切な解決法を提案する営業で重要と考える。そのため自分の強みを試すとともに、足りないスキルを身に付けたい。
仕事を通じて成し遂げたいことと、その理由を教えてください。(ブラザーの業務に限らず)(300文字以内)
私は、製品から「人々の生活を支えながら更なる豊かな社会の実現」を目指したい。私は◯◯サークルにおいて、◯◯で食材配布や学習指導を通じて笑顔や感謝の言葉をもらい、自分の活動が人々の「当たり前」を支えられることに大きなやりがいを感じた。それとともに、今後は当たり前を支えるだけでなく、新しい価値を生み出すことで、より多くの人の生活を豊かにしたいと考えた。私は、製品が社会に与える影響に関心がある。例えば省エネ機能を持った製品は、環境負荷を軽減して持続的な社会を実現できる。このように、社会やお客様が抱える課題を解決し、人々の生活を向上させる力を持っている製品から「豊かな未来」を創り出したい。
26年卒 | 技術系

ファナック

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
東京工業大学・理系
当社のインターンシップで知りたいこと等について、できるだけ具体的に教えてください。(文章量の多寡を問うものではありません)(300字以内)
インターンシップでは、製品が完成するまでのプロセスやお客様の要望がどのように技術に反映されるのかを学びたいと考えています。また、フィールドエンジニアに興味があり、現場で求められる技術者の役割や導入後の装置がどのように運用されるかについて知りたいと考えています。フィールドエンジニアとして現場での課題解決やお客様との連携がどのように行われているのかを具体的に知ることで、貴社の技術が現場で果たす役割を深く理解したいです。
26年卒 | 事務系総合職

デンソー

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
ワークショップへの参加を通じて、ご自身が得たいことを教えてください。(100文字以下)
事業企画の業務理解を深めると共に、新たな価値創造の裏で貴社の強みと市場のニーズがどのように結びつけられているのか学びたい。また、根気強く物事に対応するという自身の強みをどれだけ活かせるのかも確めたい。
就職活動をするにあたって、あなたが大切にしていること(就活の軸)を教えてください。(100文字以下)
「誰もが快適に過ごせる環境づくりに貢献している環境」を軸としている。◯◯サークルにおいて◯◯等の活動をする中で、働く中でも、誰もが安心安全な環境で幸せを感じられる社会を実現したいと考えた。
26年卒 | 総合職事務系

ヤンマーホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
現在の研究内容・論文テーマ・ゼミでの取り組み内容を教えてください。
私は◯◯ゼミに所属している。ゼミ活動では因子分析やT検定などの確率モデル論やコミュニケーション論を毎週決められた人が発表し、ディスカッションを行っている。経済分析に必要な数学的な知識だけでなく、プレゼン力や情報を精査し理解する能力が身に付いた。個人では「◯◯投資と◯◯の関連性」について研究を行う予定である。研究動機は、就職活動において企業分析を行う中で多くの企業が◯◯要素をアピールしていることに気付いたことにある。近年世界が直面する環境問題が深刻化しており、企業にも環境責任が問われつつある。その中で高い◯◯スコアを持つ企業がどのように投資家に作用し、企業価値を増加させているのかに興味を持った。分析手法としては、◯◯の信用格付けデータを利用し、企業の◯◯スコアと信用格付けの関係について重回帰分析を行うことで企業価値を数値化する予定である。また、◯◯投資は長期的な視点で行われるという特徴がある。このことから近年のコロナ禍などの予測不能な危機的状況下においてその影響を受けにくいのではないかと仮説を立て、◯◯要素を持つ企業の株価の下落耐性についても今後研究できればと考える。
業界第1志望の理由を記入してください。
【メーカー】グローバルに展開している企業が多く、日本の誇る高い技術を世界中に届け、人々の生活の質の向上に貢献することが出来るため。また、大学での国際交流の経験から学んだグローバルな視点と異文化理解を活かし、柔軟にかつ大胆に世界に挑戦できる人材に成長できる環境が整っていると考えているため。
インターンシップを通じて知りたいことを教えてください。
貴社の農業業界における機械について理解を深めたいと考える。大学時代に◯◯の農産物をPRする営業活動に◯◯年間参加した際に約◯◯軒以上の農家を訪れ、半数以上の農家の方が貴社の農業機械を利用しているのを目にし、貴社について興味を持つようになった。現代では日々技術が進歩し、絶えることなく新たな機械が生み出されている。インターンシップを通して、その激しい競争を勝ち抜く戦略を考案している貴社のマーケティングを学び、企業風土を体感したいと考える。また海外売上が50%以上を占めている貴社で、自身がどのように世界の人々の生活の質の向上に貢献できるのかについても考え、自身の将来のビジョンとの親和性を高めたい。
26年卒 | 技術系

ファナック

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
インターンで知りたいことをできるだけ具体的に教えてください
貴社が高い技術力を生かしてどのようにモノづくりを行っているのかを知りたい。OB社員の方から貴社について伺った際に、製造ラインに貴社の製品が配置されていることに気づき、高性能な自社製品を自社工場に展開し、高い生産性を実現しながらものづくりをしている点に興味を持った。そこで、インターンシップを通して、貴社の高い技術力を生かしてどのように工場の自動化や効率化を図り、モノづくりの生産性を高めているのかを学びたい。また、社員の方のモノづくりに対する姿勢や熱意を実際に肌で体感し、自身の強みを貴社の業務の中でどう生かすことができるのか、自身が貴社で働くために必要となる素養について確かめ、成長に繋げたい。
26年卒 | 事務・営業系総合職

愛知時計電機

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
今回の仕事体験で学びたいこと(200文字以下)
今回の仕事体験を通して、貴社の仕事内容について学び、働くイメージを明確にしたいと考えています。私は就職活動の軸として、身近なものから人々の生活を支えたいという想いを持っています。貴社の水道メーターやガスメーターなど、暮らしを支える製品を扱っている点に興味を持ちました。営業の仕事内容を体験しながら貴社への理解を深め、実際に働いている方々の想いや挑戦する姿を自分の肌で感じたいです。
26年卒 | 事務系総合職

デンソー

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
当イベントの志望動機を教えてください。(200文字以下)
貴社の取り組みに興味を持ち、イベントを通して理解を深めたいと考えたからだ。私には、身近なものから人々の生活を支え、幸せを届けたいという夢がある。私は大学2年生の◯◯に約◯◯間、◯◯で◯◯に行った。◯◯では経済格差が激しく、地域によって生活様式が異なることを目の当たりにした。この経験から多くの人を幸せにできる仕事をしたいと考えるようになった。貴社でなら、この私の想いを叶えられると感じ、志望している。
当イベントで知りたいことは何ですか。
イベントを通して、貴社の事業内容について理解を深めるとともに、営業のワークから働くイメージを明確化したい。特に、農業との関わり方について学びたいと考えている。日本では、少子高齢化や温暖化による影響を受け、人手が足りない、作物がうまく育たないなどの課題がある。そのような状況にシステムを上手く活用することで、農業の可能性が広がる点に魅力を感じた。トヨタグループとして、自動車に関わる事業だけでなく、様々なフィールドに挑戦し、活躍している貴社の取り組みについて詳しく知りたい。
26年卒 | 技術系

ニコン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
自己PR(150文字以下)
私の強みは、主体性と周囲を巻き込む力だ。◯◯のアルバイトで、配属先の◯◯件数ゼロを目的とし、同期と共に、自ら◯◯を始動させ、◯◯再発防止に取り組み、◯◯人ほどの組織の意識変革を行った。結果、月平均発生件数を半数にまで減らすことが出来た。
ニコンのインターンシップで得たいこと(300文字以下)
貴社の製品による社会課題の解決策へアプローチ方法について学びたい。貴社の光利用技術と精密技術を駆使した、映像事業に留まらない、多岐にわたる事業で社会を支えている点に惹かれた。特に、貴社のヘルスケア事業に興味を持った。貴社の顕微鏡装置による『加齢黄斑変性』の治療のための研究開発をサポートしていることから、貴社の高度なスキルによる製品開発が、医療現場を支えていることに感銘を受けた。このように、一つの分野だけでなく、様々な分野で活用される貴社の製品の開発における多角的な視点や創造力を学び、貴社の製品が社会でなぜ人気を誇るのか、技術的観点から考察し、実際に貴社で働く際の発想力に繋げたい。
26年卒 | 技術系

ファナック

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
当社のインターンシップで知りたいこと等について、できるだけ具体的に教えてください。(文章量の多寡を問うものではありません)(300字以内)
◯◯系の大学院で得たスキルを活かした仕事がしたいと考えているので、プログラミングや機械学習の知識が貴社の業務にどの程度貢献できるのか知りたいです。また、就活軸として会社の雰囲気を大切にしているので、実際に働いている社員さんと交流し、自分の性格に適合するか知りたいです。
26年卒 | 技術系

クボタ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
チームで成し遂げた経験について、ご自身の役割と併せて教えてください。(300文字以内)
私は研究活動を同級生と二人で行い、新しい○○の基礎の構築を成し遂げた。現在、一般的な○○の、非連続的かつ繰り返し測定による○○のリスク等の課題を解決するために、連続的かつ非侵襲的な○○に取り組んでいる。研究を進める中で、情報共有が上手くいかず、研究内容に矛盾が生じる問題が生じた。そこで、進捗状況を互いに知ることは各々が今何を行うべきかを明確にし、効率よく研究を進められると考えたため、オンラインで共有可能なフォルダの作成を行い、分担したプログラム等の共有を行うことを始めた。それにより、コミュニケーションの齟齬も減らせることができ、改善点を議論し、現在の実験方法と信号処理方法の確立を可能にできたと考える。
「チャレンジ精神・コミュニケーション能力・論理的思考・粘り強さ」の中から1つ選び、その素養を活かした経験について教えてください。(300文字以内)
私がチャレンジ精神を発揮したと考える経験は、初めての海外に一人で渡航したことである。将来は英語を使って海外で働きたいという思いがあったが、海外への渡航経験がなかったことや、自身の語学力への不安で、足を踏み出せずにいた。そんな中で、研究室の繋がりで○○で研究に取り組める機会の案内をいただいた。英語のみで研究を行なうことで、将来海外で働くイメージを具体的に持つ絶好の機会だと思い、参加を決意した。現地の学生と積極的に会話をすることや英語での研究発表を経て、異文化交流への興味が深まり、海外で働きたいという思いが強まった。今後も海外での学会発表にも積極的に参加し、能動的に行動できる力を養いたい。
仕事を通して成し遂げたい夢と、その夢の原体験を教えてください。(200文字以内)
私は人々の不便を解消するモノづくりに取り組みたい。「振動して測定終了を伝える体温計を作りたい」と高校生の時に考えたことが原体験である。私の祖父が発熱したときに体温計を使った際、電子音に気づかなかったため、高周波数の音は高齢者に伝わりづらいという気づきを得、皮膚に直接振動を伝える方法が良いのではないかと考えた。このように、一部の人には使いづらい製品を無くし、身体の障害等の有無による生きづらい社会を改善することに貢献したい。

精密機械のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 営業系総合職

YUSHIN(旧:ユーシン精機)

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日・2日目の午前中は全体で展示場の見学や簡単なグループワークを行った。チームでは、与えられた課題と新機能開発の業務体験に取り組んだ。最終日には部長クラスの方も含めて社員の前で成果を発表する機会があった。
ワークの具体的な手順
ブレインストーミングでアイデア出しを行い、その中からいくつかに絞り、最終的には1つに絞るという流れだった。プレゼン用に資料をまとめ、発表を行った。
インターンの感想・注意した点
新機能開発の実務体験では、なかなかアイデアが出せずに苦労したが、担当社員の方がじっくりと向き合ってくださった。人事の方も含めて、社員の方々にはよくしてもらったと感じた。他のインターン参加者の学生や社員の方々の話を聞き、自分自身の就職活動への向き合い方について考える良い機会になった。
26年卒 | 営業系総合職

YUSHIN(旧:ユーシン精機)

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
言語・非言語
対策方法
他の企業のWebテストも含めて、出題形式に慣れるようにした。
26年卒 | 事務系

島津製作所

インターンシップ インターンシップ
立命館大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は会社概要や事業内容を理解するためのワークを実施し、島津製作所の強みや特徴について学んだ。2日目は顧客ごとにニーズを想定し、それに合った製品を提案するワークを行った。3日目には社員との座談会があり、実際の働き方やキャリアについて具体的な話を聞くことができた。実務に近い形で提案活動を経験できた点が印象的だった。
ワークの具体的な手順
会社説明→ワーク→解説
インターンの感想・注意した点
普段耳にする機会の少ない精密機器を扱う企業だったため、参加前は理解に不安があったが、インターンを通じて知識を深めることができた。特に、専門的な内容でも自分なりに積極的に質問し、理解を深める姿勢が重要だと実感した。また、短時間で効果的に情報を整理し発信する力も求められたため、準備と柔軟な対応力の大切さを学んだ。
26年卒 | 事務系

島津製作所

WEBテスト インターンシップ選考
立命館大学・文系
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
一般的なもの
対策方法
青本を1周し、苦手だと感じた問題は再度解くことで、スピード感をもって解けるようなレベルまで上げた。
26年卒 | 技術系

コニカミノルタ

面接 インターンシップ選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
ベテラン技術系2人
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため特になし。
質問内容
自己紹介30秒 志望動機 なぜコニカミノルタ なぜインクに興味を持った? 学生時代に力を入れたこと 役割は?  リーダーとして大変だったことは? 中高もリーダーやってた? 苦労したことは? バイトは? 意識していたことは? どうやって実験してる? 一人でやってる? オリジナリティや有用性は? 論文を読んだ? この研究がうまくいったらどういうことが期待できる? 今はどの段階? 就職活動ではどういう企業を見てる? 化学を幅広く学んでた? 専門は? 分析はする? 逆質問5分
26年卒 | 技術系

コニカミノルタ

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
言語:32問(15分)、計数:29問(15分)
対策方法
SPIの参考書を何度か解いた。すぐに回答が導けるようにした。
26年卒 | 技術系

コニカミノルタ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
私は、インクジェットインクの開発プロセスを模擬体験する課題に取り組みました。最終日には成果発表があり、各チームが課題に対してどのようなアプローチを取り、どのような結論に至ったかを論理的に説明しました。
ワークの具体的な手順
仮説立案:ターゲット素材に適した粘度や表面張力をもつ処方を仮説として設定 実験(模擬):処方ごとのインクを用いて、印字シミュレーションを実施 評価・解析:耐水性、発色性、にじみなどを定量評価し、各仮説の妥当性を検証 改善提案:初期仮説を踏まえたうえで、改良案や今後の展望を提示
インターンの感想・注意した点
今回のインターンを通じて、開発における論理的思考力と実験結果を的確に評価する力の重要性を再認識しました。また、社員の方々と密にコミュニケーションを取る中で、同社の自由度の高い研究環境と、挑戦を歓迎する風土を体感することができました。
26年卒 | 技術系

コニカミノルタ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、企業説明がありました。その後、社員の方との座談会があり、学生8人につき1人の社員の方に質問する機会がありました。3人の社員の方と座談会の時間がありました。拠点見学があり、洗練されたデザインの車内を見学しました。最後にインクジェットの課題解決についてのグループワークがありました。
ワークの具体的な手順
インクジェットの課題点について付箋に書き出し、その解決策を考え、最後に発表がありました。
インターンの感想・注意した点
座談会や見学の際に社員の方へ質問する機会が多くあります。その際に、積極的に質問するよう心がけました。グループワークの際に、希望する一部の班のみ発表があります。その際に、すぐに手を挙げて、発表し、人事の方に覚えてもらえるように努めました。
26年卒 | 事務系

グローリー

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大型ショッピングモール内にある銀行に対してグローリーの製品を提案することで、お客様の課題を解決するというものだった。1日目は、会社説明の後にワークを行い、製品の選定と予算案の作成を行った。2日目は、ワークの続きと、提案をパワポにまとめ、プレゼンをした。最後にフィードバックもあった。
ワークの具体的な手順
店舗についての情報収集 課題を洗い出す 提案する製品の選定と予算案の作成 提案内容をパワポに作成
インターンの感想・注意した点
グループワークなので、全員が話しやすいようにアイスブレイクの時間で打ち解けられるようにしました。また、時々、人事の方が見回りにきて、メモしていたので常に気を抜かず、見られている意識を持って、取り組みました。
26年卒 | 総合職

東京エレクトロングループ

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
半導体装置の営業に関するグループワーク(取引先に半導体を売るために、どのような装置、交渉方法が良いかなどを4,5人で考えて発表する。発表後フィードバックあり)、社員座談会(現場で活躍されている営業職2名の方と)
ワークの具体的な手順
ワーク、座談会
インターンの感想・注意した点
社員の方々の人柄に惹かれた。理系のイメージが強い中でも文系の方が活躍されていること、商談で意識していること、実際の1週間のスケジュールなどホームページには載っていない生の情報を聞くことができ、とても働くイメージを具体的に持つことができた。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
OSZAR »