
26年卒 技術営業(空調)コース
技術営業(空調)コース
No.441286 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2025年12月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)
私は、製品開発を通じて環境に優しい暮らしを支える技術者になりたいと考えています。大学では、身近な生活と環境のつながりを伝える活動に取り組み、参加者が日々の行動を変えるきっかけを目にしたことがあります。この経験から、日常に溶け込む製品を通じて、人々の環境意識に働きかけることの可能性と意義を実感し...
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)
◯◯の◯◯による除去加工速度の解明を行っている。優れた物性を持つ◯◯は、◯◯単位の微細加工が求められる電子部品の材料として期待される。◯◯単位の精密加工には、◯◯を◯◯で加工、除去する必要がある。加工速度の正確な把握と制御が求められるため、その解明を行っている。
あなたの強み・特徴を発揮したエピソードを教えてください。(300字)*
私が学生時代に力を入れたのは、課外活動における◯◯イベントの改善である。毎年開催されていたが、低学年の参加者が馴染めず、満足度が低いことが課題であった。そこで、低学年が主体的に関われる新企画を提案し、業務マニュアルの整備や事前研修を通じて実現に導いた。また、運営後には反省会を開き、次回に向けた...
次の当社の経営理念について共感した3つ挙げてください。選択した理由を教えてください。(200文字)
◯章、◯章、◯章
社会から信頼され、世界を変える製品を生み出すために上記3点が必要であると考えた。現在、深刻化している環境問題解決に向け、他人事と捉えず主体性を持って取り組む必要性から◯章を選択した。また環境問題だけでなく激動する社会の多様なニーズに着手するために、世界をリードする技術力の必...
学生時代の活動内容を箇条書きで5つ
1.塾講師として、担当生徒の学力向上、志望校合格のために尽力した。
2.研究に必要となった実験機器の組み立てを、最初から最後まで一人で行った。
3.◯◯の大会に向け、練習方法を考案しチーム力向上に尽力し、優勝に導いた。
4.より◯◯について研究を行うため、外部の大学院を受験した。
5....
各質問項目で注意した点
字数が他社に比べて少ないため、冗長にならないように意識した。研究は専門用語を使わず、平易な言葉に置き換えた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。